SSブログ

MGガンダムTR-1 ヘイズル改 part1 ~ビームライフルにLEDを仕込む改造 その1~ [MG ヘイズル改 LED電飾&射撃]

REガンイージの発売までに完成するとは思えませんがMGヘイズル改に手を付けました。

電飾改造の予定としては以下のようになります。


・とさかも含めて頭部LED化

・ビームライフルの発光とビーム発射音の再生

・バックパックの2個のバーニア発光

・シールド・ブースターのスラスター発光


足の裏や腰のバーニアスラスターについては今の所は手を加えないつもりですが、作業状況によっては改造するかもしれません。様子を見て決めます。


IMG_5093.jpg




■ ビームライフルの電飾加工 ■


基本的にはジェガンのビームライフルを改造した時と同じ方法です。


このヘイズル改のビームライフルは本体がたった2個のパーツの見事なモナカ割で、それに別パーツの銃口とグリップとスコープを組み合わせるようになってます。


まず銃口部分ですが、

これは内径が3mmでまるであつらえたかのように無改造で砲弾型LEDがぴったり入りました。


IMG_5148.jpg


このままLEDを光らせてみたところ少し光が透けていたけど塗装だけで遮光できる程度。

本体に差し込んでみても隙間から光が漏れる気配なし。LEDは塗装完成後に差し込むタイプでいけそうです。


したがって下の写真のような接続方法になりました。

IMG_5149.jpg

本体内部にLEDの二本の足を差し込むピンソケットを入れます。

このソケットにLEDの足が入るようにピンバイスで開口し、グリップの極小ピンまで配線。

もちろんこのライフル本体は接着合わせ目消しをするのでここでの失敗は許されません。


↓グリップ内部は配線が収まるように内部を削っています。

IMG_5162.jpg


配線した部品はすべてがっちりグルーガンで固定しておきます。

特にピンソケットは中身の端子が外れてしまうことがあるのでそれも考慮して固定します。

接着前に防湿・絶縁コーディングもしておきます。

IMG_5166.jpg

内部構造はこんな感じになります。

さきほど開けた先端の穴にLEDを差し込み、銃口を被せます。この方法だと完成後にLEDの差し替えが可能になります。この加工はフルドドとのドッキングをする時に役に立つはずです。

IMG_5193.jpg

IMG_5194.jpg

IMG_5195.jpg


↓ 点灯テストは良好

IMG_5198.jpg


ライフルの加工はここまでです。


説明書の表紙の絵だとライフルのスコープも点灯しているので電飾してみようかなとも思ったのですが、

それだと配線がどうやっても3本になってしまうのでやめておきました。

ライフルの内部の配線は3本でも問題ないと思うのですが、ライフルと接続する手のひら内部にソケット3個はちと厳しいのです。


IMG_5179.jpg


手のひらの接続部の加工は次回



↓ブログランキングに参加してます。




nice!(3)  コメント(0) 

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。