SSブログ

ハセガワ 1/48 VF-1A 本体完成 [ハセガワ 1/48 VF-1A]

今回はコクピット以外の残りの部分を組み立てて完成です。

IMG_0165.jpg



足のジェットノズルと主翼及び尾翼のライトは塗装前にLEDを仕込む形になったので、塗装終了後に組み立てと接着をするだけですね。特に変更はありませんでした。


IMG_0145.jpg

尾翼ブロックは上の写真のように蓋のようなものが付く形になっていて、ここを通してやれば配線を隠す処理をする必要もありません。完成時にはほぼ見えませんので。


IMG_0150.jpg

IMG_0151.jpg

IMG_0152.jpg

足の配線は膝関節の裏側から通します。ここも完成後は見えなくなるのでこのままでもOK。これを胴体側の穴に通します。エナメル線は3本ありますが、太いのは電源用のものですね。


電源はタイヤを通してベースから供給する方式です。タイヤのベースと設置する面に端子を仕込みました。もちろんベース側にも端子が必要になります。

IMG_0068.jpg

IMG_0069.jpg

IMG_0147.jpg

使用したこの端子はICの足です。これを少し刻んだだけ。これだけを50本とかの単位でまとめたものが売ってます。こんなとこによくエナメル線が通るなと思うかもしれませんが、0.3mm程度までなら糸通しとか使うとなんとかなるのです。


IMG_0126.jpg

IMG_0127.jpg

エナメル線の先端を引っ掛ける感じ。ポリウレタン銅線の硬さを考えれば0.3mmが限界かな?さすがに1本しか入らないので電源とグランドを左右の足に分けて通します。


IMG_0162.jpg

最終的にはこんな感じになりました。


尾翼ブロックと主翼を取り付け、配線を胴体に集めます。

IMG_0154.jpg

ピンソケットは電源からの配線をコクピットブロックとマイコン基板に分けるためのもの。マイコンは8ピンの表面実装型なのでかなり小さいですね。チップ抵抗器とパスコン、モード変更用のボタンを付けてもこんなもんです。

IMG_0156.jpg

IMG_0163.jpg

IMG_0157.jpg

これで本体の仕上げは終了です。ここは蓋をネオジム磁石で取り外しできるようにしました。丁度いいツマミもついていますw


IMG_0183.jpg

ネオジム磁石入りのミサイルをぶら下げて完成。次は電源用のベースを改造します。


にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ


nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 11

コメント 2

青い森のヨッチン

ネオジム磁石は本当に重宝しますよね
私も各サイズ取り揃えて持っていますが肝心の工作する場面が激減なので放置状態です(悲)
飾る場所があればヨンパチは老眼にも優しいサイズなので積極的に作りたいスケールなんですけど・・・ガウォークやファイターでもスペース必要そうだし・・
by 青い森のヨッチン (2021-05-12 10:47) 

電子ラモス

確かにこのサイズは置き場に困りますね。丁度良い大きさのケースなんかも売ってないんで、むき出しのまま置いてますよ。アクアリウムをやってた頃の水槽がまだ残ってるのでケース代わりに再利用しようかと考えてます。
by 電子ラモス (2021-05-12 19:54) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。