いつものようにバーニアスラスター、モノアイ、ライフルに電飾を仕込んでサウンドと一緒にマイコンで制御します。今回は電源とスピーカーは外付けでマイコン基板はキット内に入れました。


電子工作以外ではいくつかのディティールを追加しています。

姿勢制御用スラスター的なものやスジボリ、凸モールドなどがそうです。





バックパックの3箇所のバーニアらしきものは最初はダクトなのかと思いましたが、エウーゴvsティターンズでここから青い噴射が出ていたので少なくとも真ん中のものはバーニアのようです。側面の2つは確認できませんでしたがおそらく同じだろうと判断しました。




今回のガルバルディは6つのモードを搭載しています。

 

 

1. 巡航モード ~モノアイ点灯、バーニアエフェクトON状態

 

モノアイはPWMでLEDの明るさを調節しています。バーニアは単なるONとOFFの繰り返しではなく明るさが段階的に変化します。わかりやすく言うと蛍の光のように弱→強→弱→強と高速でフェードを繰り返しています。

 


2.巡航射撃モード

 

バーニアエフェクトON状態でライフル射撃を繰り返します。バーニア光は先程とは光り方が変わります。

射撃回数とタイミングはこちらの指定で決まっていてランダムとかではありません。



3.3分タイマーモード

 

巡航状態で射撃をした後、3分間待機します。ずっと射撃をしているとうるさいのでこのモードを作りました。

3分にしたのはカップめんを作るのにちょうどいいからです。


 

4.モノアイモード

 

モノアイが光るだけのモードです。ベースにガワラ立ちさせておくのにぴったり。



5.射撃モード

 

バーニアエフェクトOFF状態で射撃を繰り返します。射撃中に時々モノアイが強く光るという巡航射撃モードのときにはなかった演出が入ります。



6.10分待機モード

 

バーニアエフェクトOFF状態で射撃→10分待機を繰り返します。

ここで切り替えスイッチを押すと1の巡航モードに戻ります。



電源を切ってもモード状態はマイコンに保存されているので、電源を入れると電源を切った時のモードから再開されます。


 

~電源とスピーカー~

電源は外付けで基本的には5Vで動かしていますが、3Vでも乾電池とかものによってはいけます。


下の写真はベースの後ろ側ですが右の丸いのがスピーカーのステレオジャックを差し込む穴、その左に刺さっているのがマイクロUSB、左端が電源スイッチです。USBを使うことで電池の残量などを気にしないで使えます。

USBは100均で売ってるアダプタを家庭用電源プラグに差し込んでそれに接続しています。PC接続ではありません。






今回のガルバルディは製作途中の写真も撮っていたので後ほど記事にしようと思います。




↓ ランキングに投票お願いしまーす