SSブログ

PG UNLEASHED ガンダム part1 [PG UNLEASHED ガンダム]

PG UNLEASHED ガンダムの仮組みが終わりました。電飾部分でかなり気になるところがあるので修正していこうと思います。

IMG_9686.jpg

結論から先に言うと電飾部分は自作して総入れ替えですね。まさか電飾キットの電飾部分を全部作り直すことになるとは夢にも思いませんでした。なぜこうなったのでしょうか。


別売りのLEDユニットを入れれば目が光るとかいう類のちょっとした電飾キット(MGダブルオーライザーやMGガンダムver3.0など)を除いた本格的な電飾キットというのは過去に買ったことがありません。これが初めてです。広告にはビームサーベルの鮮やかなグラデーション発光、バーニア発光、新規RGB2灯式LEDだのと興味を惹かれることが書いてあったので楽しみにしていたのですが・・・。


■ 仮組み終了 ■

とりあえず仮組みが終了。フルオープンにするとこんな感じになります。ガンダム本体は文句なしにかなりかっこいいです。

IMG_9631.jpg


ただ唯一不満なのが手です。ポーズ固定なんですよね。さらには指の関節部分は内側のメッキパーツが見える構造なんだけど、その僅かにしか見えないメッキ部分にゲート跡が思いっきり出るようになっていたりね。メッキは全部剥がしちゃうからいいけどもうちょっと気を使って欲しいです。


稼働できる指なら武器を持ち替えるだけで済むけど、固定指だと武器によって手首を交換しなきゃいけないでしょ?手にピンソケットを仕込んだり腕の中に配線するには都合が悪いのです。これは完全に電飾改造の都合上のことなんでメーカーに文句を言うところじゃないけどね。でもやっぱりPGなんだから可動指にしてほしかったな~。


■ 頭部のLED電飾 ■

頭部はツインアイとトサカの前後カメラを1つのLEDで点灯させる構造です。胸に2灯式のLEDユニットを収納して頭と胸ダクト周辺をそれぞれ個別に光らせる構造です。2つのLEDは別々の動きをします。

IMG_9630.jpg

IMG_9709.jpg

ここに入っているクリアパーツが頭部の中を通ってツインアイとトサカのカメラに光を送ります。

IMG_9637.jpg

首の周辺から光が漏れまくっていますね。写真ではLEDの光が強く出てしまっているけど肉眼で見ると光がかなり弱くて、はっきり言ってしまうと全然ぱっとしないんですよね。ユニットのボタンを押すことでLEDの色は青とかピンクとかにも変わるんだけど、どの色でもやっぱり冴えない感じです。


LEDユニットの操作方法は下の写真を見てください。


IMG_9707.jpg

IMG_9706.jpg

コクピットハッチを引き出して1秒以内に戻さないとスイッチが入りません。これが難しくて今の所はほとんどまともに動かないですwそして上の写真にとんでもない事が書いてあることに気付きましたか?


※点灯状態で1分間放置しておくと、自動的に消灯します。


LEDは1分間しか点灯しません、点灯させたままにできないのです。正直、まったく意味がわかりません。1分で消灯させることに何の意味があるのでしょうか?LED電飾って基本的には点けっぱなしにしておきたいものですよね。


このLEDユニットはLR41という小さなボタン電池を2個使用するタイプ。フルカラーLEDを2個も使ったらすぐに電池切れするはずなので、もしかしたらすぐに電池切れするのを防ぐために無理やり節電させるのが目的なのかな?なんにせよわずか1分で勝手に消灯とかないわー。ほんとありえない。


というわけで、仕方がないので結局は自分で電飾改造するはめになりました。


■ 頭部の電飾改修 ■

LEDユニットを分解して自分のマイコンと入れ替えてしまおうかとも考えたのですが、頭部の構造などを検証してみた結果、首の下からクリアパーツを使って光を伝える方式がそもそも良くないようです。 光がめちゃくちゃ弱くなってしまうので、この構造そのものをなんとかしない限りいくらLEDユニットを改造したところで根本的な解決にはならないでしょう。


まず、LEDの取り付け位置を変更します。RE/100イフリートのヒートサーベルに使ったものと同じフルカラーチップLEDを選択しました。これを鼻の裏側辺りにクリアパーツと顔側のパーツを少し削って入れてみました。

IMG_9660.jpg

こんな感じに後ろに向けてやるといい感じになりそうです。上の写真は扱いやすい3mmのLEDでテストしています。

IMG_9662.jpg

鼻の裏側には突起があるのでこれを削っておきます。


IMG_9655.jpg

フルカラーチップLED。RED、GREEN、BLUEのLEDが入っています。これはカソードもそれぞれ独立しているタイプだけど1つにまとめて使います。赤、青、緑の3色を混ぜて様々な色が作れます。


テスト中にさらに残念な事に気付いてしまいました。クリアパーツに思いっきり気泡が入っています。しかも右目のかなり目立つ部分に・・・。確か気泡はパーツ交換の対象外だったような気がするんで部品注文するかなんとか誤魔化すしかないですね。

IMG_9658.jpg

気泡を誤魔化すためにパーツの表面をフィニッシュマスターの荒い側で擦って曇らせました。どのみち透明度が高すぎて内側のゴチャッとした感じが外から見えていたのでこれでいいです。



LEDユニットと比較してみました。上がキット付属のユニット、下が改修後です。

IMG_9676.jpg

IMG_9677.jpg

明るさ未調整ですがかなりはっきりした感じにできそうですね。これは赤と緑を混ぜて黄色にした状態です。デジカメだと明るく写ってしまうけど実際にはもっと落ち着いた感じです。

IMG_9670.jpg

これはピンク。


IMG_9667.jpg



IMG_9668.jpg



IMG_9669.jpg



このテストをしていて気付いたんですけど、トサカの赤いクリアパーツは青と緑の光を通さないようですね。緑と青で点灯させてるときはトサカのカメラが光りません。赤を混ぜている状態だとトサカは赤く光ります。



限られた条件下で電飾キットの構造とか考えなければならないので設計する人は大変でしょうね。やむを得ずこの形になったんだろうなとは思いますが、1分で消灯してしまう仕様だけはなんとかならなかったのでしょうか。この点に関してはほとんどの人ががっかりしたのでは?


でもね・・・


IMG_9633.jpg

IMG_9634.jpg

セイラさんが妙にエロいので全部許されるのです!

 

↓ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ






nice!(13)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 13

コメント 4

青い森のヨッチン

憧れのキットですね、自分はフルオープンだけで十分ですが電飾を普段からされている方には不満が残る仕様のようですね
これは十人十色の電飾改装がネット上でもあげられそうですね
今更なのですがツインアイ、モノアイってどうしてはこうさせる必要があるのですかね?
アニメの設定云々ではなく高精度の光学カメラのカバーだと思うのですが発光自体がそもそも邪魔になるのでは?と思ってしまいました。
でも光らないとロボットらしくなくなるよな~
by 青い森のヨッチン (2020-12-27 12:06) 

電子ラモス

カメラ自体が光ってしまったら何も映らなくて役に立たないってのは昔から言われてますね。でも、光らなくなったらかなり地味なんじゃないでしょうかw表現の幅も狭くなりそうです。
by 電子ラモス (2020-12-27 17:09) 

yam

明けましておめでとう御座います
本年も昨年同様よろしくお願い申し上げます
by yam (2021-01-02 09:48) 

電子ラモス

yamさん、いつもありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
by 電子ラモス (2021-01-03 07:00) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。