SSブログ

メガサイズ 量産型ザク 電飾改造完成 [メガサイズ 量産型ザク]

メガサイズ 1/48 量産型ザク完成です。今回の改造では頭をサーボで動かすことがメインだったはずなのに、いつの間にかヒートホークに主役を完全に奪われてしまいました。

IMG_6086.jpg

だらだらやったせいで2ヶ月もかかってしまいました。基本塗装後にフィルタリングやウェザリング、チッピングをしました。デカールを貼るタイミングを完全に間違えてしまったのでデカールだけやけに白いですw


IMG_6029.jpg


フィルタリング中に全体の感じを見るために一度全て組み立て、机の上に立たせておいた時に事故は起こりました。ちょっと席を外した間に転倒して机の上から落下、フローリングの床に叩きつけられて左側の肩から足まで至るところがガッツリ剥げました。このキットがやたら転倒するのはわかっていたのに完全に油断してましたね。重心が胸の辺りにあるんじゃないかな。おまけに重量もあるので関節が突然グニャるんですよね。

IMG_9508.jpg

IMG_9509.jpg

こんな感じの塗装ハゲがそこら中に。仕方がないので剥げを隠すために大げさなチッピングをするハメになりました。スーパークリアーⅢで保護してたんですけどね。


■ メガサイズ MS-06F ZAKUⅡ 完成 ■

~本体~

最初は泥とか埃とか地上戦での汚れをつけるのもいいかな~なんて考えてました。F型だけど地上戦は全部J型ってわけでもねーだろって。でもよくよく見たら付属デカールのジオンマークがドズル中将麾下の宇宙攻撃軍のマークじゃないですか。ラル隊のザクってことにすれば辻褄は合いそうだけど、それだとコズンとかアコースのザクになっちゃうよな~と考えた挙げ句、とりあえず泥や土はやめとこうってことでこうなりました。

IMG_6122.jpg

なんか手が綺麗すぎる・・・あとでまた汚しておこう。

IMG_6049.jpg

マシンガン用のラックは取り外し可能。

IMG_6105.jpg

フル装備だとちょっと無理があるかなw 重心のバランスがさらに悪くなりそうです。


IMG_6047.jpg

ヒートホークは接続ピンが突き出している関係でこの向きでしかホールドできません。本来のものとは向きが逆ですね。肘のギザギザは割と気に入っています。


IMG_6052.jpg

くり抜いてwaveのバーニを埋め込んだ部分。


IMG_6107_01.jpg

どう見ても四角い顔です。こいつの一人称は「オラ」または「おいどん」が似合うと思う。どうしてこうなった・・・。これもいわゆる「ニャンちゅう現象」ですね。鼻の部分がモード切替用のタクトスイッチになっています。


IMG_6119.jpg

指揮官用の頭。アンテナを薄く削り込んで余っていたデカールを貼ってみました。


~武器類~

マシンガンの先端には5mmの砲弾型LED(電球色)を挿し込んであります。内部に仕込んだソケットに挿すだけなので必要がなければ取り外し可能。LED自体は外から丸見えです。こうしないとろくに光が拡散しません。

ダウンロード (3).jpg

スコープ類ですね。

ダウンロード (2).jpg


ヒートホークです。

抵抗器もLEDと一緒に中に入ってます。LEDは最大定格120mAのなかなかパワーが有るタイプで、PICマイコンのI/Oピンからの電流だけでは求めている明るさに達しなかったので5V電源の方に接続しています。当初は単純にスライドスイッチでON/OFFしようかと思いましたが、ヒートホークがじわっと熱を帯びる感じが出したいので、トランジスタを使ってPICマイコンから制御できるようにしました。下の動画を観てください。


動画にはないですが消える時もスーッと消えます。

ダウンロード (4).jpg

IMG_6113.jpg

グリップにオスピン、手の中にはメスピンソケットが入っています。逆にしてしまうとマシンガンのグリップを握らせるのに邪魔になるんですね。


~ベース~

予定通りタミヤのベースを使いましたが無線給電Qiの使用は見送りました。ただでさえ転倒の恐れがあるキットなのにベース上の立ち位置にまで悩まされたくないというのが理由ですwまぁ、落下事故が決定的でしたね。

IMG_9519.jpg

マイクロBタイプのUSBケーブルを使用。赤いボタンは電源スイッチです。右側の長方形の穴がザクとの接続ポイントになっています。今回で気付いたことだけど、サーボは電圧が足りないととんでもない動きをするみたいなので電池とか使うと怖いですね。ザクの首がぐるっと1周したら間違いなく壊れるでしょう。だからUSBやアダプタを電源にする方が良いようです。

IMG_9520.jpg

ザクの足の裏、ベース側ともにメスピンソケットが入っていて、この2つをオスのロングピンを使って接続します。オスピンをダイレクトに付けるよりもこの方が色々と扱いやすいと思います。ベースをしまっておく際にピンが突き出ているとかなり邪魔なんですよね。


IMG_6094.jpg


今回はサーボの動作とLEDの点灯、効果音を組み合わせて8種類の動作モードを作りました。長くなるのでいつものミニ動画なども含めて次回に続きます。


↓ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 その他趣味ブログ ガンプラへ


nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 11

コメント 2

tomi_tomi

お疲れ様です。写真からも重量感があるのが分かります!ヒートホークの点灯がじわーっと光るところが素晴らしいですね!頭部は肩に引っかからず回るのでしょうか?
by tomi_tomi (2020-11-26 22:50) 

電子ラモス

頭部はどうやっても口(?)の部分が引っかかってしまうので左右に40度程度しか動かすことが出来ません。頭と連動するモノアイはギア比の調整で頭よりも少し大きく動かすことが出来ます。
by 電子ラモス (2020-11-27 20:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。