SSブログ

手軽にLEDチカチカ!LED点滅駆動ICとプラモ電飾への応用 [電飾便利アイテム]

今日は電飾の小ネタを1つ投下。

マイコンを使わなくても簡単にLEDを点滅させることができる点滅駆動ICを紹介します。

IMG_7032.jpg

■ LED点滅駆動IC M34シリーズ ■

このシリーズにはM34-1L、2L、4L、8Lなどありますが点滅の周期がそれぞれ異なるものです。このICには3本の足があり、頭の平らな方を正面にした状態で左からVDD、LED、VSSピンとなっています。簡単に言うとVDDには電源のプラス、VSSにはマイナスをつなぎます。

IMG_7037.jpg


それでは実際にブレッドボード上で使ってみましょう。

まず下の写真のようにVDDにプラス、VSSにマイナスを接続します。このICは1.35V~max5Vまで対応していますが使用するLEDを点灯させるために必要な電圧がないといけません。これをプラモデル電飾に使うなら3Vのコイン電池で駆動させることが多いかと思います。

IMG_7038.jpg


次はLED用の抵抗器を下の写真のように挿します。抵抗機はLEDの前でも後ろでも構いませんが今回は前にしてます。

IMG_7039.jpg


次はLEDを挿します。これでLEDが一定の周期で点いたり消えたりします。

IMG_7041.jpg




本来電源のマイナスに接続するはずのLEDのカソードを真ん中のピンに接続するのですが、このピンは一定周期だけ右のVSS(マイナス)につながる仕組みのようで、つながった時だけ電流が流れてLEDが点灯します。このICはM34-1Lで周期は1秒、2Lは1/2秒、4Lは1/4秒・・・以下略となっていますがON/OFFの比率が1:8なので消えている時間のほうが長いですね。この比率は8Lだと1:1になります。


■ プラモ的応用 ■


まず下の写真のようにVF3.0の青色LEDを挿します。カソードを普通にマイナスに直接挿しているのでそのまま点灯します。

IMG_7042.JPG


次にVF1.8の赤色LEDを先程のようにICのLEDピン(中央)に挿します。こうるすと青と赤が交互に点滅するようになります。1個の抵抗器に並列につないでいる状態ですが、VFに差があるLEDを並列にすると低い方のVFに統一されてしまうので、この場合だと赤が点灯した瞬間に青色LEDのVFが赤と同じ1.8Vまで下がってしまうのです。そのため点灯させるのに必要な電圧が得られず消えてしまうのですね。

IMG_7044.JPG



VFが同じLEDなら片方は点灯したままとかにもできますが、同時に点灯すると少し暗くなります。



左から1L、2L、8Lです。



この点滅ICは主に航空機や宇宙船などに使えるのではないかと思います。モビルスーツにも使えないことはないと思うけどあまりイメージが沸かないなぁ…。


↓ ブログランキングに投票お願いしまーす!






nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。