SSブログ

RE/100 イフリート改 電飾&サウンドエフェクト part5 ~腕関節の配線~ [RE/100 イフリート改 電飾改造]


イフリート改は昨日完成しましたが先に配線を仕込む作業などを記事したいと思います。

可動を残しつつ関節内部に配線する方法です。


IMG_2980.jpg




■ 腕の関節に線材を通す ■


ヒートサーベルには下の写真のように3528サイズのフルカラーLEDを入れましたが線材には0.2mmのエナメル線を使っています。


白色LEDでテストした時はもっと太くてかなり丈夫な電子ワイヤー2本を使ったのですが、フルカラーLEDにしたことで線が3本に増えたため、太いワイヤーでは可動を残したまま関節内を通すのが辛くなったからです。

下の写真は白色LEDでテストした時の写真です。フルカラーLEDを仕込んだ時の写真は撮り忘れたのでありませんが、線が1本増えただけで太さは同じ。


↓実際にははんだ付け部分が取れてしまうのを防ぐためにグルーガンで固定してから接着合わせ目消しをしました。そうでないとヤスリがけの最中にエナメル線を引っ掛けたりして内部の電極がもげたりはんだ付けが取れたりすることがあるからです。

IMG_4709.jpg


↓ この手の甲のあたりでもグルーガンで固定しています。

IMG_4706.jpg

↓ ワイヤーでテストした時の様子

IMG_4674.jpg


どんな線材を使う時も同じことですが関節内に配線を通す時は挟まない、折れない、引っかからないということが重要です。上の写真で説明すると関節がどんな状態でも線材の端を引っ張れば大した抵抗もなくすっとワイヤーが抜けるような状態になるように通り道を作ってやります。


関節の外から見えない位置を探して穴を開けるのは容易に想像がつくと思います。

それだけで不十分な場合は状況に応じて様々な加工が必要ですが、今回はポリキャップをカットする加工をしました。

IMG_4778.jpg

IMG_4768.jpg


↓ 赤い部分も邪魔なのでカットしました

IMG_4680.jpg

IMG_4770.jpgIMG_4682.jpg

REによく使われているポリキャップは、穴の内側にギザギザが付いていてそれで保持力を上げる仕組みのようで、そこに手を加えなければ保持力が下がることはありませんでした。

この加工をしたあとでもイフリート改の関節にへたった様子はありません。


↓ ブログランキング




nice!(2)  コメント(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。